高田喜佐さんの靴はart

 神戸ファッション美術館で、2006年に逝去した靴デザイナーの高田喜佐さんの展覧会「KISSA展」があった。喜佐さんが自ら保存していた靴1500点が遺族から同美術館に寄贈され、その中から800点が展示された。それらは一つ一つが完成されたartであり、品位があり時を経ても斬新なデザインと色使いが楽しい。
 会場に入ると,まず最初の部屋に一世を風靡したおしゃれなズック靴「KISSA Sport」が展示されていた。その90%以上は日進ゴム株式会社が1980年頃から25年間作ってきたものだ。最初の数年は大手メーカで製造していたが、そこに製造を受けてもらえなくなり、喜佐さんに頼まれて日進ゴムが引き受けた。渡邉社長は、「喜佐さんの要望にはできるだけ添うように」という指示を出し、採算度外視で彼女の靴づくりを支え続けた。
 担当者は「物づくりに対して真摯な喜佐さんと共に靴作りが出来たことで、学ばさせていただくことが多かった。」と当時を語り自分たちが作り続けてきたという自負心を感じさせた。そういう会社のカラーは、 同じく採算度外視で「子どもの足と靴を考える会」の「歩育シューズ]の生産を引き受けもらった当会だからこそ見える、日進ゴム株式会社の知られざる一面なのかもしれない。大野貞枝

ブログ 初投稿   

 はじめまして、始めてブログに投稿します。大野貞枝です。今まで柴田さんが一人で開設し、投稿してくださっていました。ありがとうございました。これからは、柴田さんのリクエストに答えて、会員の皆さんもどしどし自由な書き込みをしましょう。
 「子どもの足と靴を考える会」が発信する情報を通じて、一人でも多くの人に、家から外に出るときには必ずお世話になっている「靴」をじっくり見直すきっかけになればいいと考えます。会に参加してみようかなという方もぜひコメントください。今日はこれくらいで。

通信販売で靴を買うことの是非

先日の例会でも話題になりましたが,「靴はフィッティングが大事で,履いて試すことをしないで,写真とサイズ表示で購入することになる通信販売で靴を買うことは疑問である。」と靴と足との適合性について根本的に考えると,そうですね。

しかし,近年インターネットの普及や,携帯,スマホの普及により,「ネット通販」の購入形態は身近になっています。
写真とサイズ表示とで選択して,靴を購入することは,店舗ではみつけにくい商品やサイズの靴を買うのだったら,通信販売で購入した方がいい。
同じ商品でも,ネットで価格を比較してお安く購入することができる。などの意見がありました。
皆様はどう考えますか?ご意見をお寄せください。(柴田記)

もう早2月例会

1か月が早いですね。
梅の便りもきかれる頃になってまいりましたが、周辺では
インフルエンザが猛威を振るっています。
皆様はいかがでしょうか?
私は幸いかかっていませんが、少し疲れ気味です。

ワー、もうすぐ、2月例会ではありませんか?

このブログも少なくない方々がアクセスしていただいておりますのに、
書き込みができていませんでした。というのも、昨年12月にはじめに
ホームページの更新に使用していたPCのHDDがダウンしてすべてクリア
になっていましたのですが、やっとWeb編集ソフトをインストールしな
おしました。
それで、HPとブログを更新いたしました。

3月から4月に進学、新入学、新入園の方、一度子どもの足と靴のこと
考えてみませんか。
子どもの足と靴のことなんでもかまいません。
ご意見をお寄せください。(柴田記)

夏期に大きく成長するということ

子どもの足と靴を考える会の調査で分かったことですが,

足のサイズは、春から夏にかけて大きく伸びている。春から夏にかけて草花が伸びるように、子どもの足も3月から9月にかけて大きく成長します。
夏休みが終わったら、靴が小さくなっていないか調べてみましょう。
足指にプレッシャーがかからない、ゆったりとした靴先の形、かかと廻りがしっかりして足首をサポートする靴を選びましょう。

http://www.kodomokutu.jp/page02.html

子どもが遊びたくなる環境

9月例会では,臼井教授から「幼稚園児の運動能力は,生活環境(園庭の広さ,地面の状態;水平か傾斜があるか,土面か芝か等)と関係している。
子どもが遊びたくなる環境について研究を作っていくことが必要で,今「保育」が言われている」との紹介がありました。
 対象幼稚園(都会の真ん中)で体力レベルが低い。田舎の方が高い傾向がある。
・園庭を草むら(芝生ではなく)にすることを進めている。子どもの運動量や虫探しなど知的な発達にもいい。とのことです。
子どもの足と靴を考える会では,園内や,学内でも子ども達の活発な運動をサポートすることを第一に考えた上履きを開発したのです。(柴田記)
                      

9月の例会

9月当会の例会は放送大学教授 臼井永男 先生 を囲んで勉強会をする予定です。
 
子どもの足と靴を考える会は,子どもの足の成長と靴について,研究を重ねてきました。
成長発達について,今一度勉強して,会員の知識をレベルアップし,共有しようとの狙いで勉強会をすることになりました。教材として,臼井先生が担当されている「発達運動論」放送大学大学院教材 2011年3月発行 (財)放送大学教育振興会 を選んで読み始めたところです。会員の中には,以前から靴の開発研究をしていた当時から,臼井先生と親交がある(共同研究していた)者もいて,大阪に来られるときにお会いしたいと申し出て,今回の例会になりました。(柴田記)